息子のテニス事情
自主練を頑張った今年の夏休み。
去年の4月から始めたので1年と4ヶ月が経ちました。
今年は西日本予選大会のB級で出場して、どうにか3位にくい込みました。
本当はB級で出るんだから優勝か準優勝くらいは取ってほしかったなぁ~というのが本音。
この間あった鹿児島カップは九州親善試合なので
九州の全域から小学生が集まるのですが、他県のレベルの高さを思い知らされました。
個人4ペアで予選を争い、3位グループ。
翌日には3位グループ同士での争いだったのですが、結局1勝しかできず・・・。
この差はどこでうまれてるのか、自分たちには何が足りないのか
とっても考えさせられました。
1位グループの優勝(鹿児島の某チーム)なんて大人顔負けの戦いぶり。
まるで実業団の試合を見ているかのようでした。
やるからには上を目指して頑張ってほしいけど、親はどこまでやってあげるべきか。
本人がどこまでやれるか。
勉強だって後回しにできないし難しいです
今度の日曜には九州大会予選があります。
まだまだ実力不足だけど、去年よりも上を目指して頑張ります!
関連記事